【ZOOM】スクショでデスクトップがカオス状態にならない方法(Mac)
ZOOMで講座や飲み会、お話し会をしているときに、スクショを撮る機会が増えました。
でも、楽しくてパシャパシャ撮ってたら、デスクトップがスクショだらけでカオスになってることありません?
これは、スクショの保存先がデフォルトでデスクトップに設定されているからなんですが、これが任意のフォルダに勝手に入っていってくれたら、めちゃ楽だと思いませんか?
そのやり方をご紹介します!めちゃ簡単です。
・まずはスクリーンショットのメニューを出します。
【⌘Command + shift + 5】または、Launchpadからスクリーンショットアプリを起動(その他のところに格納されています)
そうするとメニューが出てきます。(赤丸)
①オプションをクリック
②で保存先を選びます
[その他の場所]を選ぶと任意の好きな場所を選択できます。
例えば、あらかじめデスクトップに「スクショ」というフォルダを作っておき、ここで指定すれば、以降撮ったスクショは全てそのフォルダに直で入っていきます。
ちなみに、同じオプションメニューから、セルフタイマーも設定できます。
タイマーを使えば、両手でポーズをしながらスクショが撮れますよ♪
0コメント